GLOBAL SPORTS ACADEMY

学習とスポーツが一体化した未来型の「塾」 グローバルスポーツアカデミー

5月8日 グローバルスポーツアカデミー

子どもの運動能力を伸ばす
グローバルスポーツアカデミー
かけっこコーチの林田あきのりです。


本日のトレーニングメニューは

5月8日(水)16:00〜17:00
場所 田道広場公園
天候 晴れ
参加人数 1名
テーマ スタートダッシュのコツ

本日のトレーニング

◆ウォーミングアップ
公園ランニング

体操
画像 018

階段グリコ・バウンディング
画像 021

◆メインメニュー

30mダッシュ(撮影)

☆スタートダッシュの姿勢・走り方
CIMG8136

スキップ3種類(普通、前へ、上へ)
0001

◆クーリングダウン


スタートの構え方ですがよく手と足が一緒に出てしまう子どもたちが多いと思います。
私の考えではあまり手と足が同じになっていても関係ありません。

大事なのはスタートするときに
「リラックス」できているかどうかです。

ボクサーが速いパンチを打とうとしたとき拳に力が入っていては
速くて鋭いパンチは打つことはできません。

リラックスした上体から拳は強く握りすぎず
一瞬に力を込めるようなパンチの方が良いパンチが打てます。

このことからスタート構えではリラックスして力を抜いておくことが大事です。


ぜひ、昨日やったことを忘れずに活かしてほしいと思います。


 

4月24日 グローバルスポーツアカデミー

子どもの運動能力を伸ばす
グローバルスポーツアカデミー
かけっこコーチの林田あきのりです。


本日のトレーニングメニューは

4月24日(水)16:00〜17:00
場所 目黒区区民センター体育館
天候 雨 
参加人数 3名
テーマ 「いろんな種類のジャンプに挑戦しよう!」

本日のトレーニング

◆ウォーミングアップ
前回のおさらい
グリコバウンディング
体操
DSCN5000

◆メインメニュー
ジャンプトレーニング 
DSCN8542

・つま先(アキレス腱)を使ってジャンプ

・腕を使ってジャンプ
DSCN8546

・姿勢を良くしてジャンプ
DSCN8559

・ジャンプ&ダッシュ
DSCN8585
DSCN8500


今日は、ジャンプトレーニングを中心に行いました。

かけっこは連続でジャンプすることと似ています。


ジャンプは上にするものですが、
かけっこは前にジャンプすることの連続です。

 タイミングを合わせてジャンプするトレーニングをすることが
「効率よく地面に力を伝えること」に繋がります。

小学生時代によくやるジャンプトレーニングというのは


・・・・「なわとび」ですよね。

なわとびはとても良いトレーニングです。


ご自宅でもたくさんいろんなジャンプを試してください。

来週はゴールデンウィークのため、お休みです。

次回は5月8日なのでお間違えのないようお願いします。 
 
プロフィール

GSA

小・中学生を対象とした学習とスポーツが一体化した、未来型の「塾」。
成長過程で必要な社会力を育てるオリジナルプログラムを提供します。
学習は、学力向上の為のプログラムを多数ご用意。
スポーツは、運動の基本、かけっこ(走る)教室を実施します!

banner_facebook